妊娠判明して、病院へ行って心拍確認してもらって・・・
新しい命が宿っているのを確認できて嬉しいですよね。
でも妊娠は嬉しさと共に不安も常についてくるもの。
特に赤ちゃんが大きくなってきて胎動を感じるまで”生きてる??大丈夫??”って不安で不安で・・・しかも初期~中期の妊婦健診は1カ月に1回とか次までが長い・・・。
そんな私の不安を解消してくれたのが心拍確認が自宅で出来るエンジェルサウンズです!
目次
エンジェルサウンズとは?
妊娠12週から赤ちゃんの心音などが聞ける、家庭用超音波心音計です。
使い方はとても簡単でクリームやボディオイル、水などを付けてエンジェルサウンズのプローブと呼ばれる心音を聞く部分をお腹に当てるだけ。これだけで心音を確認することができちゃいます。
エンジェルサウンズのメリット・デメリット
心音が自宅で確認出来るエンジェルサウンズ。メリットとデメリットをご紹介します。
メリット
心音が確認できる
これはもちろん赤ちゃんの心音が聞けること!
胎動が確認できない時期の一番の心配ごとを解消してくれます!次の検診までの間、自宅で手軽に心音が確認できるのは心強いです。
家族と一緒に聞ける
イヤホンジャックが2か所あるので、夫や上のお子さんと一緒に心音を聞くことができます。検診で胎児のエコーを見れるのは基本お母さんのみ。赤ちゃんがお腹にいることが実感できるとても貴重な経験になりますよ。
専用アプリがある
エンジェルサウンドJPD-100SAシリーズはアプリと連動させることができます。アプリと連動することで心音だけでなく心拍数を確認出来るようになります。
また心音の録音も可能!保存もできるので録音したものを家族に聞いてもらったり、記念として残すことができます。
デメリット
残念ながらエンジェルサウンズは一番のメリットが一番のデメリットになってしまいます。
心音がなかなか確認出来ないと不安
心音を聞くための機械。それだけに聞くことができないと不安にもなります。
・初期で胎児が小さすぎるため心音が確認しにくい
12週~とはなっていますが初期の赤ちゃん。まだまだとても小さいです。12週~はあくまでも目安。中には12週よりも前に確認できる人もいますが、少し大きくなった14週頃に探し当てたという人もいます。
ちなみに、切迫早産で入院してた日は1日3回心音を確認していましたが、切迫流産で入院している方は”まだ週数が浅いのでなかなか拾えませんね”ってこともありました。
躍起になり過ぎてお腹を冷やさないようにしてくださいね。少し日を置いて成長した赤ちゃんの心音が聞けるのを楽しみに待っていましょう。
・心音がうまく拾えない日がある
昨日は聞こえたのに今日は聞こえない・・・そんな日があったりします。赤ちゃんも子宮内で動いていますから機械を当ててる場所が悪く音が拾えていないこともあります。
朝と夜、2回聞いてみる等して時間を置いて再チャレンジしてみてください。
上記のパターン、どちらにしても”今日はうまく探せなかったな”と割り切ることが必要です。
もちろん、体調に異変があったり不安な場合は病院へ掛かってくださいね。
エンジェルサウンズを上手に使って心配を減らそう
私は14週頃から胎動がわかりやすくなる頃まで週に何回も使用してました!完全に安心のお守り代わりです。
電源入れてクリームを塗るだけなのでお手軽です。本体もコンパクトですぐに使えます。
今日も元気かな??大丈夫かな??って確認できると心配事が減ります。それだけでも買って良かったなって思ってます。
妊婦にストレスはよくありません。
エンジェルサウンズで心配事減らしませんか?