手作りの離乳食って作るの大変そうだな。なるべく楽に、簡単にしたいな。
そんなあなたは今離乳食作りにブレンダ―を買おうか迷っていませんか?迷っているなら絶対に買うべきです。
ちなみに私はブレンダ―一択でした。なぜなら育児による疲労で手首を痛めてしまったからです。あなたも手首や腕が痛かったり、腱鞘炎になったりしていませんか?
頑張っている証拠ですが痛めた手で数ヶ月間も離乳食を作るのは辛いですよね。
離乳食がブレンダ―で一瞬で出来上がったら嬉しくないですか?
ただでさえ大変な離乳食作りを少しでも楽しましょう。ブレンダーを使うと調理時間が格段に短くなりますよ。
ブレンダ―は優秀な時短アイテム
離乳食初期~中期まで4ヶ月程裏ごしを頑張りますか?特に一番最初は10倍粥といって粒がほとんどないドロドロ状にしたおかゆを与えます。どのくらい時間が掛かるでしょうか。
ブレンダ―を使わずに頑張っている人が「裏ごしに15分も掛かってしんどい」という声をあげています。それがブレンダ―なら10秒。スイッチ1つで一瞬です。
私はブラウンのMQ9075Xを使っています。アボカドを種ごと潰せるパワーを持っているんです。チャイルドロックもついていて安全です。
離乳食初期はハンドブレンダ―、中期になってからはフードプロセッサーも活用しています。
これだけで十分離乳食が作れますよ!
公開!我が家の離乳食用グッズ
初期~中期までブレンダ―セットのみを使用して離乳食を作っています。
必要なものは
- ブレンダ―
- フードプロセッサー
- フリージング用トレー
離乳食作りの参考本は”最新版 1週間分作りおき!らくらくフリージング離乳食”です。
毎回献立を考えるのがしんどい!同じような献立になってしまう!誰か代わりに献立考えて!!
そんな風に思ってた私が見つけた1冊です。
- 1週間で使う食材と量が分かる
- 1週間のレシピが載っている
この本を開けば後は手を動かすだけ。考えなくていいのが楽です。5ヶ月~1歳半までこの1冊で長く使えます。
HOW TO ブレンダ―で離乳食作り
少しでも簡単に離乳食を作りたいので、基本的に食材はレンジでチン!です。
離乳食用に使うのは少量だけれども、あえて多めに作ります。そして離乳食分を取り分け、余ったものはその日の料理に使っています。
それでは作る様子を見ていきましょう。
例)離乳食中期・にんじん
食材をレンジで温めます。
今は中期なのでフードプロセッサーにかけます。


様子を見ながら十数秒ほど回します。

後はフリージングトレーに取り分けて冷凍庫へ。
これで離乳食作りは完成です。
作り置きのいいところはレンジで温めてすぐにご飯が出せるところ!ベビーフードの早さには敵いませんが5分もあればご飯がだせます。
ブレンダ―の値段は?
ブレンダ―が時短アイテムなのはわかったけど高い買い物になるんじゃ・・・と思いますよね。
確かにブレンダーにフードプロセッサー・チョッパー・泡立て等々多機能で高性能だと価格は上がります。高いものは数万円もしますが、安いものだと4000円程度の物もあります。
離乳食作りに必要なのはブレンダ―とフードプロセッサーのみ。
余り料理しないしな・・・て方は最低限のセットで十分です。
基本ハンドブレンダ―を単体で買う以外はフードプロセッサーもセットになっているものが多いですね。
まとめ
洗濯物は乾燥機付洗濯機を使う、食器を洗って乾かすのに食器洗い乾燥機を使う。今や当たり前で便利ですよね。
同じように離乳食を作るのにブレンダ―を使う。時間が掛からず効率的です。
どんどん便利なものを使って楽をしませんか。
そして少しでも自分の時間を確保しませんか?
今回紹介したブレンダ―
Twitter→RENのアカウント
よかったらフォローお願いします(๑╹ω╹๑ )