スポンサーリンク
でも生まれたばかりの頃と比べて、だいぶ変わったなーと笑
もう私は起き上がって授乳できません…添い乳楽…。
スポンサーリンク
授乳でお世話になったアイテム!
授乳を乗り越えるために様々なアイテムにお世話になりました。私が助けられたアイテムを紹介します!授乳初期
初期の頃に超お世話になった神アイテム。乳頭保護器!! ピジョン 乳頭保護器 授乳用ソフトタイプMサイズ(Mサイズ)
母乳がどんどん作られて、パンパン。でも娘はまだ上手に咥えられない。赤ちゃんが上手に咥えられないと乳首がどんどん傷ついていくんですよ。
クリームを塗って、ラップを貼って、少しでも痛みがましになるように奮闘してました。
しかし、パンパン故に乳首が全然柔らかくなくて赤ちゃんに優しくない私の胸。
乳頭保護器を付けて授乳をしたら痛さが和らぐし、乳首が赤ちゃんの飲みやすい形になっていったんですよね。
1ヶ月くらいで乳頭保護器は外しましたが、その頃にはもう痛みもないし娘も飲むのが上手になっていたしで何も問題ありませんでした。
乳頭保護器さまさまです…!
授乳中期
授乳中期だけでなく今も大変お世話になっております。テディハグ!ふと、“これお出かけの時にどうするんだ…?授乳枕ないぞ??”と思いまして。
それで試しにテディハグに座って授乳してみたらなんと、授乳枕なしで上手くいったんですよね!
角度がめっちゃ丁度よかったんです!それからちょっとずつ“あ、こういう風な体制にすればいいのか!”と分かってきて授乳枕卒業できました✨
今はすっかり娘のお食事チェアですが、最初は私がとてもお世話になっていました笑
授乳後期
娘がセルフで私の胸を引っ張り出してくるようになったので、ジッパータイプのパジャマですね。昼も夜も、娘が“飲みたい!!”って思ったら勝手にジッパーを下げてきます。
ここまでくると何回飲みに来られようが楽ですね。好きになさいって感じです笑
でもちょくちょくジッパー下ろしたりなくて、飲めなくて怒ります。もっと下げらたらいいんやで…。
授乳中、いや育児するのにお世話になったもの!
それはツイッターです!同じ月齢の子がいる人をフォローして、みんなの呟きに励まされました。
最近は夜間授乳では呟きませんが…(添い乳しだしたらお布団から出なくてツイッターもひらけない…眠い…笑)
最初の頃は”みんなも夜中頑張ってるなー“って仲間がいて頑張れたんですよね。
ツイッターありがとう。めっちゃ楽しいよ。
よかったらアカウントフォローしてください↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Twitter→RENのアカウント
よかったらフォローお願いします(๑╹ω╹๑ )